投稿者「doname」のアーカイブ

『信夫山わらじい』お守りを制作させていただきました!

omamori03 福島県福島市の信夫山を長年研究されてらっしゃる『信夫山 研究室』様からご注文いただきました。

ゆるキャラ『信夫山わらじい』をキャラクターに織り込んだ、健脚・縁結びのお守り袋です。

最近ではゆるキャラなどのキャラクターをデザインに入れて、イベントグッズ販促品として お守り袋をご利用されるケースが増えていますね。

特に女性に気に入っていただけるとスマートフォンやポーチなどにもぶら下げていただけるので、キャラクターやイベントのアピール方法としてはとても効果的のようです。

中に入れるものもこれまでは、御札が多かったですが、この「わらじいお守り」では 信夫山の羽黒神社に奉納されている「大わらじ」で使用した”わら”が入っています。

このような中身の変更などのカスタマイズもご対応させていただきますので、 なんなりとご相談ください!

 

出口織ネームのお守りページへ

 

少量多品種に対応したお守りの制作!

omamori04十二支ある干支を1つずつ入れたお守りです。

背景の絵柄は織る時に糸を入れ替えて対応してます。

ご自分の干支のお守りを持つ人もいらっしゃるでしょうし 毎年、その年の干支を買う方もいらっしゃるでしょう。

シリーズ化したいタイプの商品は「少量多品種」生産が可能な当社に一度ご相談ください!

出口織ネームの「お守り」のページにも説明を追加しました。

 

世界で1つのオリジナルミサンガ!

misanga01 お客様のオリジナルデザインや文字を織り込んだミサンガは、イベントグッズや販売促進グッズでのご利用が多いです。

そのためミサンガへのお問い合わせをたくさんいただきましたが、その中でご意見をいただけましたのが、「サイトの房紐の部分が見にくい」いということでした。

早速、写真を追加いたしました! ⇢出口織ネーム ミサンガのサイト

身に付ける手首や足首を考えて、痛くないように手作業での加工を施しておりますので、たくさんの生産には不向きですが、珍しい形状の房はオリジナル性が高く、販促品にピッタリではないでしょうか?

大量生産には不向きですが、納期が長い場合はご対応できるかもしれませんので、ぜひ一度お問い合わせください!

 

ブランド名が袋の中に入っているかのような袋織のブランドタグ!

label08

この織ネームは女の子に大人気のファッションブランド「MILK」様から以前にご注文いただいたブランドラベルです。

光の関係でちょっと見づらいかもしれませんが、お客様のブランド名「MILK」という文字とその下のアルファベットがラメの袋の中に入っているように見えませんか?

このブランドタグは袋織で作られていて、下から「ベース地−文字−ホログラム風のライン」という構造になっているので、袋状に見えるんですね。

織物は平たいものばかりではなく、中を空洞にしたモノも作ることが出来るので、織ネームだけではなく、他のモノにも応用が出来ます。

当社の「袋織」ページでもご紹介しているキーホルダーはもちろん袋織です。

それに加えて、お守りやミサンガなども袋織を応用して作ることもあります。

こだわりの商品に負けないくらいこだわった、当社の表現方法で、商品の価値向上に活用してみませんか?